FFMIって知ってる?マッチョ指数を知る♬
こんばんは♬
alexことアレちゃんです♬
昨日は背中と肩、腹筋のトレーニングをしてきました。
トレーニングをしているうちに、モチベーションが上がってきたので、昨日はとても楽しくできました♬
トレーニングは時間ではありませんが、約4時間!
もちろん1人で(笑)。
本当にalexは暇かと自分で思いました♬
さてさて、ダイエットやトレーニングを生活の一部にできているでしょうか?
また、理想の体型には近づけていますでしょうか?
何度もいいますが、継続以外は理想の体型にはなれませんよ(笑)。
前回ブログにも書かせて頂きましたが、肥満度の目安でBMIがあります。
メタボ度が分かるバロメーターです♬
体重と身長だけで計算しているので、
例えば全く運動をしていない見た目がおデブちゃん
身長170cmで90kgと、
ボディービルダーで筋肉ムキムキの170cmで90kgのBMIは同じになってしまうのです!
なんかおかしいですよね(笑)。
そこでムキムキ度、マッチョ指数とも言われるのが『FFMI』です。
FFMIって初めて聞いた人も多いと思います。
FFMIとは、除脂肪量指数と言います。
このFFMIの数値が分かると、自分がどれだけムキムキなのか、どれだけマッチョなのかが分かる数値です♬
少し興味が出てきませんか?(笑)
しかしこのFFMIの計算は、自分の体脂肪率が必要となってきます。
可能であればジムなどにあるインボディー測定器などで測れると良いですが、自宅にある体重計でも体脂肪率が分かればオッケーです♬
FFMIは
体重✖️(1ー体脂肪率)➗(身長✖️身長)
で計算できます♬
難しいですが、FFMIとググってみて下さい♬
数値を当てはめるだけのサイトが沢山あります♬
ちなみにこのFFMI値は、普通にトレーニングで鍛えてムキムキになっても、人間の限界は25といわれています。
逆をいえば、FFMI値が25以上はSテロイドを使用しているほぼ確率100%です(笑)。
Sテロイドの使用は賛否両論がありますが、自分の今のFFMI値を知ることもモチベーションアップに繋がるかもしれませんね♬
ちなみにalexのFFMI値はこれでした♬
みなさんもFFMI値を知り、モチベーションを高めてダイエットやトレーニングを頑張って下さい♬
good luck♬